みっちーブログ

サラリーマンの雑記ブログ

マレーシア(主にクアラルンプール)の写真、基本情報

f:id:michi-blog:20191006192055j:plain

(2019.10.7)


先日は仕事でマレーシアのクアラルンプールに出張して参りました。

自分の学習の意味も込めて、概要的に、箇条書きで簡単に基本情報を

まとめていきたいと思います。

 

旅行や仕事でマレーシアに行く予定のある方や、

どんな所か興味のある方向けに写真も交えて私なりにまとめていければと思います。

 

 

・地図上の位置

f:id:michi-blog:20191007205425j:plain

 

ちょっと見ずらくて申し訳ないですが、

画像の丸で囲った部分の色を薄く抜いてある場所です。

東京から直行便で7時間程度です。

 

・国土面積

33万平方キロメートル

※日本の90%ほどの面積だそうです。

 

・人口

3162万人(2017年統計)

※面積が日本の90%に対して、人口は少なめな印象です。

 車で一時間程度都会を離れると見渡す限りジャングルと言った感じになります。

 

・首都

クアラルンプール

 

・気候

東南アジアらしい常夏の温暖湿潤気候。

首都のクアラルンプールは一年中30度のイメージです。

※スコール的な短く強い雨が降る事があります。

 

・宗教

イスラム教が国教。仏教、ヒンドゥー教なども。

※仕事で行く方は特に注意なのですが、イスラムの慣習で

 金曜日は12時から15時位まで礼拝で休憩と言う事が多々あります。

 金曜日は、打ち合わせのアポイントなどは取りづらくなるので注意です。

※また、コーランの町内放送があり、どういう周期でやっているのか不明ですが、

 朝も夕方もあります。宿泊されるホテルの場所によっては

 目が覚めるレベルの音量で聞こえてくる事があります。

 

・人種

マレー人(62%)、中華系、インド系など、他民族国家です。

f:id:michi-blog:20191007211207j:plain

 

・言語

公用語はマレー語。人種により中国語、タミール語も話されている。
※マレーシア人の方々は皆さん英語が非常に上手なので、

 英語はほとんどどこでも伝わると思います。

 英語が話せればどこでも困らないと思います。


・在留日本人数

24,411人(2017年10月現在)

 

※参考サイト:外務省サイト

マレーシア基礎データ | 外務省

 

・通貨

リンギット(RM)

1リンギット=25.46円(2019年10月7日時点)


・物価

まあまあ安い方だと思います。

ただし日本のものは日本で買うのと同じか、ちょっと高い位の印象です。

 

ホーカーセンター(フードコートの様なもの)のローカルフードでOKの方ならば、

食事代はとても安く済みます。例えば以下の様な食べ物です。

f:id:michi-blog:20191007212326j:plain

チャーシューワンタンヌードルとかだったと思います。結構いけます。

 

・有名な食べ物

ナシゴレン、バクテー、ラクサなど色々あり、

以下のサイト様に良くまとめられておりますが、

南国フルーツ、特にドラゴンフルーツやドリアン(収穫時期限られます)が

美味しいのでおすすめです。

rtrp.jp

 


・住みやすさ

クアラルンプールでしたら日系スーパーのイオンなどが普通にありますので、

生活はしやすいと思います。

今回宿泊したホテルのすぐ近くにもイオンがありました。

f:id:michi-blog:20191007213423j:plain

f:id:michi-blog:20191007213503j:plain

f:id:michi-blog:20191007213526j:plain

こんな感じで日本食コーナーが。

 

・クアラルンプールの街並み

東京で言えば新宿みたいな大都会です。

f:id:michi-blog:20191007214001j:plain

有名なツインタワー。中心地です。

f:id:michi-blog:20191007214116j:plain

緑もあって気持ちが良いです。

f:id:michi-blog:20191007214237j:plain

 

・老後の終の住処としても人気(?)

私の知り合いにはいないので話だけですが、老後の終の住処としても

マレーシアは人気があるそうです。場所は北部のイポーやペナンなど。

物価が安めで、気候も暖かく、人もおおらかで

ゆったり過ごせるからなのかなと思います。

 

私もマレーシアの暖かい気候は好きですし、

東京と比べて非常にゆっくりとした時間が流れていて、

おおらかな人柄も良いし、食事も悪くないです。

日本の冬の寒さを避ける意味で年末年始の旅行などにとても良いと思います。

 

・参考文献

Wikipedia

ja.wikipedia.org

 

るるぶ

 

 

アジア近現代史-「世界史の誕生」以後の800年 (中公新書) 岩崎 育夫(著)

 

入門 東南アジア近現代史 (講談社現代新書) 岩崎 育夫(著)

  

外務省ウェブサイト 

www.mofa.go.jp

 

おわり

 

格安航空券予約なら【Malaysia Airlines】